こんにちは、Babyです。
出産が近づくと、「入院準備って何が必要?」「いつまでに準備すればいいの?」と不安になりますよね。
今回は、妊娠後期(妊娠34週頃〜)に用意しておきたい出産準備リストを、「ママ用」「赤ちゃん用」「書類関係」に分けてわかりやすくご紹介します!
👜 入院バッグは2つに分けるのがコツ
病院によっては「陣痛時に持参するバッグ」と「後から持ってきてもらうバッグ」に分けるのがおすすめです。
👩 ママ用アイテム
- 母子手帳・診察券・保険証
- パジャマ(前開きタイプ)2〜3着
- 授乳ブラジャー・産褥ショーツ
- バスタオル・フェイスタオル
- 産褥パッド(病院でもらえることも)
- 洗面用具・スキンケア用品
- 飲み物(ストロー付きキャップが便利)
- ペットボトルホルダー・軽食(ゼリー飲料など)
- スマホ・充電器・イヤホン
- 骨盤ベルト(病院での指示に従って)
👶 赤ちゃん用アイテム
- 退院時のベビー服(肌着+ロンパースなど)
- おくるみ
- おむつ(病院で用意されていることも)
- ガーゼハンカチ数枚
- ミルク・哺乳瓶(母乳育児でも念のため)
※赤ちゃん用は病院側が用意してくれることも多いため、事前に確認を!
🗂 書類・準備リスト
- 母子手帳
- 診察券・健康保険証
- 出生届用紙(役所への提出用)
- 入院同意書など(産院で案内あり)
📅 いつまでに用意すればいい?
妊娠34〜36週頃までにはすべて揃えておくと安心です。
早産や体調不良のリスクも考え、余裕を持って準備しましょう。
💡 プチアドバイス
- 荷物には名前シールをつけておくと便利
- 産院の「持ち物リスト」も必ずチェック!
- パートナーにも「バッグの中身」を説明しておくと安心
🌸 おわりに
出産は「いざ」という時に慌てがち。
だからこそ、準備は早めに&丁寧に行うのが安心への第一歩です。
準備が整えば、出産への不安も少しずつ和らいでいきますよ。
赤ちゃんとの出会いを心から楽しみにしていてくださいね👶💕