こんにちは、Babyです。
「赤ちゃんは可愛いはずなのに、涙が止まらない…」
「笑えない、誰にも会いたくない…」
それはあなたの弱さではなく、産後うつという“こころと体のサイン”かもしれません。
今回は、産後うつの症状や原因、そして対策についてわかりやすくお伝えします。
🧠 産後うつとは?
産後うつは、出産後の女性に起こる心の不調のひとつです。
10人に1〜2人が経験するとされていて、誰にでも起こる可能性があります。
産後1週間〜数ヶ月以内に症状が出ることが多く、日常生活に支障が出る場合もあります。
🔍 よくある症状
- 理由もなく涙が出る
- 赤ちゃんに愛情を感じられない
- 眠れない、食欲がない
- 何も楽しく感じられない
- 自分を責めてしまう
- イライラして家族にあたってしまう
これらが2週間以上続く場合は、早めに相談することをおすすめします。
💡 産後うつの原因は?
- ホルモンバランスの急変
出産後、女性ホルモンが急激に変化することで心が不安定になります。 - 睡眠不足・疲労
夜中の授乳や寝不足が続くことで心も体もボロボロに。 - 孤独感・責任感
「一人で赤ちゃんを守らなきゃ」というプレッシャーが心を追い詰めます。 - サポート不足
周囲の理解が足りないと、孤独や怒りに変わりやすくなります。
🌱 対策とサポート
- 誰かに話す
パートナー・家族・ママ友・助産師など、信頼できる人に「つらい」と伝えてOK。 - 医療機関に相談する
心療内科・産婦人科での診察や、カウンセリングが受けられます。 - 行政の支援を活用する
各自治体には、育児相談・保健師訪問・産後ケアなどの制度があります。 - 家事・育児は手を抜く
すべて完璧にしなくて大丈夫。お惣菜・宅配・掃除代行もあり!
🌸 おわりに
「私は母親失格かも…」
そんなふうに思ったときこそ、あなたのSOSに耳を傾けてあげてください。
産後うつは、治療と支援で必ずよくなります。
あなたは決してひとりじゃありません。
赤ちゃんを育てながら、あなた自身の心も大切にしてくださいね。